御陵橋(ゴリョウバシ)…宝蔵の裏の小さな橋

MENU
TOP >> 御陵橋(ゴリョウバシ)…宝蔵の裏の…宮島 おすすめ度☆☆★★★
スポンサードリンク

御陵橋(ゴリョウバシ)

場所
厳島神社社務所の裏、厳島神社宝蔵の裏にある橋のこと。欄干に「御陵橋」「ごりょうばし」と名前が書いてあるので、行けば分かります。

神宝が収蔵されている「宝蔵」を裏からですが、かなり近くに見られます。校倉造がハッキリと分かるので中高生がいる場合は是非見にいくべき。

アクセス


名前の由来
御陵橋の名前は橋が掛かってるこの川の上流が昔は「御霊川(ゴリョウガワ)」と呼ばれていたからです。現在は「紅葉谷川」です。ではどうして、御霊川なのかというと、どうも紅葉谷川の上流に江戸時代の初期まで「平清盛を祀った神社」があったかららしいのです。
●ちなみに清盛を祀った神社を「今宮」と呼んでいて毎年、厳島神社と連動した儀式をしていました。

その平清盛を祀った神社は江戸時代には、おそらく江戸時代の初期に土石流に巻き込まれて流されてしまい、現在の三翁神社(当時は山王社)に祀られまして、昭和29年には、西の松原の清盛神社に移っています。

スポンサードリンク

ブログや掲示板に紹介する場合

ブログやサイトに紹介する場合(タグ)

編集