スポンサードリンク
須屋浦神社(スヤウラジンジャ)
厳島神社末社
祭神表筒男命(ウワツツノオノミコト)
須屋浦は神社周辺の海域名。須屋という海域の名前はどこから来たのかはハッキリしませんが、おそらく九州の地名。そこからここに海人族が流れて来たんじゃ無いかと思います。他の七浦拝所の神社の名前も同様じゃないかと。推測ばっかりですいません。
須屋浦神社は御島巡りで回る神社の一つ。七浦拝所の中では6番目に参詣する。ちなみに7番目が宗像三女神を祀る御床神社です。
祭神表筒男命(ウワツツノオノミコト)
須屋浦は神社周辺の海域名。須屋という海域の名前はどこから来たのかはハッキリしませんが、おそらく九州の地名。そこからここに海人族が流れて来たんじゃ無いかと思います。他の七浦拝所の神社の名前も同様じゃないかと。推測ばっかりですいません。
須屋浦神社は御島巡りで回る神社の一つ。七浦拝所の中では6番目に参詣する。ちなみに7番目が宗像三女神を祀る御床神社です。
アクセス
由来
表筒男命
イザナミは次々に神を生んだ最後にカグツチという火の神を生みました。火の神だったので産道を焼いて、その傷が元で死んでしまいます。夫のイザナギは死んだイザナミを死者の国の「黄泉の国」へ迎えに行きます。結局、イザナミを現世に連れ帰ることは出来ませんでした。現世に帰って来たイザナギは、死者の穢れを落とすために、海に飛び込みます。海の水によって穢れが落ちて行きます。この禊の儀式の神格化の神々の一つが表筒男命です。表筒男命・中筒男命・底筒男命がセットで住吉三神です。普通はこのセットで祀るものです。
ところで日本の海の神は「3つでセット」というパターンになっていて、その代表が七浦拝所で祀られている神社の神様で、ほとんどオールキャストなんです。あまりに出来過ぎ。この辺りは、6世紀からではなくて、後世に設定されたと考えた方が自然に思います。
ところで日本の海の神は「3つでセット」というパターンになっていて、その代表が七浦拝所で祀られている神社の神様で、ほとんどオールキャストなんです。あまりに出来過ぎ。この辺りは、6世紀からではなくて、後世に設定されたと考えた方が自然に思います。
スポンサードリンク