棚守房顕覚書125 房顕隆元に対面

MENU
TOP >> 棚守房顕覚書(資料) >> 棚守房顕覚書125 房顕隆元に対面棚守房顕覚書(資料) 資料
スポンサードリンク

棚守房顕覚書125 房顕隆元に対面

ある時、毛利隆元公は棚守房顕を岩国に呼び寄せて、社頭(=社殿)近辺の在家を退けて、厳島の法度を旧例のようにしなさいと仰られました。その時の物語を御書にあそばされるに、大内義隆の御恩に報い難く、豊国・筑紫・周防・長門は望まないが、隣国は敵であるので、国のわずらいとなる。それについて周防・長門を取り置き、豊国・筑紫のことは天下に申せども、豊後へは派遣する経緯を仰られ、四位陸奥守大膳大夫(毛利興元)の錦の直垂と烏帽子を下されました。

毛利隆元と棚守房顕

またまた毛利隆元のお話。やはりご執心ですね。
ある時、毛利隆元が棚守房顕を岩国に呼び寄せて、厳島の法度…法律というかルールを以前のように厳しくしなさいと言った。棚守としては宮島の法度があまり守られていないことが不満ですから、それを毛利隆元は後押ししてくれた、ってことになりますね。そこいらへんもご執心の理由でしょう。

大内義隆と陶隆房と毛利隆元の愛憎
かつて毛利氏が仕えていた大内義隆が陶隆房に殺されてしまいまして、大内義隆には毛利隆元はかなりお世話になっていたので、憤慨したのです。実は陶隆房は元々は大内義隆の愛人でした。ついでに毛利隆元も大内義隆の愛人でした。そこいらへんにはそういうホモセクシャルの愛憎があったのだと思いますが、毛利隆元は人質にもかかわらず「厚遇」されていたことから強い恩義を感じていたのだと思います(もちろん大内義隆の助平心が根本にあるとはいえ)。

大内義隆を殺した陶隆房は、大内義長という大内の血縁者を当主にして大内体制を維持しますが、これを結局、毛利が突き崩してしまいます。で、元々、大内が所領していたのが、安芸・周防・長門・豊前・筑紫・豊後あたりです。本来はこの全てを毛利がかっさらってもいいのですが、安芸の国の国人衆レベルの毛利が、いきなり大きな土地をゲットできないのは当然で、九州は大友に取られてしまいます。しかし、周防・長門は毛利がゲット(安芸はすでにほぼ毛利のものだったけども)。
その周防・長門を奪取した理由を、「本来は大内義隆への恩義を考えると国を貰うのは駄目何だけど、安芸の国の隣だから、敵国になったら困るから周防・長門はゲットしたんだよー」と毛利隆元が言ったわけです。本当でしょうかね。
前のページ…「棚守房顕覚書124 房顕風呂を焚かせる
次のページ…「棚守房顕覚書126 毛利氏九州遠征

棚守房顕覚書(資料)の一覧

スポンサードリンク

ブログや掲示板に紹介する場合

ブログやサイトに紹介する場合(タグ)

編集