称名庵跡(ショウミョウアンアト)…宮島の光明院の隠居場所で江戸時代には尼僧寺

MENU
TOP >> 称名庵跡(ショウミョウアンアト)……宮島 観光地・名勝 おすすめ度☆★★★★ 仏教 江戸時代
スポンサードリンク

称名庵跡

名前称名庵跡(ショウミョウアンアト)
創建寛延年間(1748年から1751年)
光明院の住職が引退した後に隠居する場所。ただし幕末の1850年ごろから尼僧寺になった。現在は廃寺で祠があるだけ。祠には眼病が治る「開眼地蔵」が祀られている。すぐ近くに北之神社がある。

アクセス


ちなみに、徳寿寺の住職は現在の誓真大徳頌徳碑がある光明院の近くに住んだらしい。どうやら宮島には住職が隠居すると住む場所が別にあったみたいです。

スポンサードリンク

ブログや掲示板に紹介する場合

ブログやサイトに紹介する場合(タグ)

編集